猫背・反り腰ってどうやったら治るの?!

結論、猫背・反り腰は治せます!

そもそもなぜ、猫背・反り腰になるのか、とういところから紐解いてみましょう。

 

<なぜ、猫背・反り腰になるのか>

人間本来の身体は、歩く事によって歪みが戻る、正される事が基本でした。

 

それが、現代社会が様々な知能の発達により、身体を動かす習慣や使う機会が日に日に無くなってしまっているせいで身体を支える筋肉が年々弱ってきているからです。

 

昔は、移動手段は歩く事しかありませんでした。掃除は平屋の廊下を雑巾がけ洗濯は洗濯板でゴシゴシして自分の手で行っていました。

 

仕事も身体を使って。畑仕事や船での漁、荷物を運ぶなどの作業も全て人力でした。

 

では、現代はどうでしょうか?

 

買い物に行く際の移動手段電動付自転車がほとんど!

掃除機、洗濯機を使うことが当たり前。

 

さらに、仕事の際でも通勤は電車やバス、車、上層階の移動は階段ではなくエスカレーターやエレベーター、仕事中はずーっと座ってのデスクワーク等でじっとしている事が多い時代です。

 

それも原因で、現代社会は歩く事によって疲れが増して、余計に歪みそれが引き金で痛み、神経痛、変形等が起きてしまう身体になってしまっています。

 

睡眠を取っても次の日の朝は、疲れが取れず怠かったり、痛かったりと元気な状態になっていない人が多いのではないでしょうか・・・?

 

日常生活ではほとんど筋肉を使っていないので、運動をしていない20歳を過ぎた人たちは筋肉の成長は愚か、維持も出来ない状態になっている時代です。

 

その筋力低下の結果が、猫背や反り腰による肩凝り腰痛なのです。

 

<じゃあ、どうしたらいいの?!>

 

姿勢保持に重要なお腹のインナーマッスルを鍛えましょう!

 

お腹のインナーマッスルは重力に耐える事の出来る筋肉なので体幹を支える事が出来て、正しい姿勢を保持させる事と同時に、手や足を動かす際に最大限の力を発揮させてくれる重要な役割をしています。さらに、赤身の持久力筋なので、長時間使っても問題ありません。

 

ですがこのインナーマッスルが低下していると、体幹が安定せず重力に耐えられない為、白身の瞬発力筋を使って無理に支えてしまい猫背や反り腰などの疲れる歪んだ姿勢になってしまいます。

 

そして、歳と共に瞬発力筋も弱ってしまい、どんどん歪みや変形が進み、身体を支えきれなくなり、杖→シルバーカー→車いす→寝たきり→介護という流れになっているのが現状です。

 

今現在、日本の人口の三分の一の人が、寝たきりになり介護を受ける予備軍がいると言われています。(ロコモティブシンドローム)

 

その大半の原因が筋力低下によるものです。

 

もし、猫背や反り腰でお悩みの人いましたら、将来的に介護になる可能性がありますので、まだ元気なうちに筋肉をつけるか運動をされた方がよろしいかと思います。

 

当院では、そんな猫背や反り腰、肩凝り腰痛の方に寝ているだけでお腹のインナーマッスルが鍛えられる

 

新型EMS:BodyChangeをお勧めしております。

 

インナーマッスルは自力で鍛えるのはなかなか難しいのですが、このBodyChangeなら、効率良くかつ確実に鍛える事が出来ます。

 

継続してやる事によって、インナーマッスルが付き正しい姿勢を取る事が当たり前になり、歪まない身体になり、猫背や反り腰にならないので、自ずと肩凝り腰痛にもならず、寝たきり予防にもなるのです!

猫背や反り腰、肩凝り腰痛、姿勢改善がしたい方やお悩みの方がいましたらお気軽にご相談下さい。

しいなまち優整体院では池袋周辺にお住いの方がご来院しやすいアットホームな環境を整えております。

何かお体に違和感を感じたらまずはお気軽にご相談ください。

 

西武池袋線池袋駅から一駅先の椎名町駅南口を出て、椎名町公園の先に有ります。

個別相談はLINEからお気軽にしてください。

友だち追加