まず、冷え性、浮腫が起こる理由を理解するためには動脈・静脈・リンパの【超基礎知識】を知る必要があるのでまず、そこから説明します。
ちなみに人間の平熱って何度くらいあるかご存知でしょうか?
個人差はありますが37度前後と言われています。
平均体温は体幹部の内臓周辺の温度のことですサーモグラフィーで測定すると部位によって赤、黄、緑、青と色が違うように心臓から遠い部位ほど厳密には体温が低くなっていきます。
※例外的に頭部は脳の機能を保つために1度ほど高い心臓から遠い足先などの末端の温度は30度前後で体幹部と比べて7度ほど低くなっているのです。
動脈と静脈の特徴
動脈血と静脈血にも温度差があります。
1)動脈血
心臓から出発した時には酸素や栄養素をふんだんに含んだ約37度の温かい血液が動脈に乗って全身へと流れていきます。
2)静脈血
これに対して体の末端からは老廃物を回収した約30度の冷たい血液が静脈を通って心臓へと戻ってきます。
この差を埋めるように動脈に沿うように静脈が流れていて体内を循環しているお蔭で私たちの体の各部位の温度はほぼ一定に保たれているのです静脈には、血液を常に心臓の方向に流すための弁があります。しかし、積極的に血液を押し出す力はありません。心臓より下にある血液、とくに脚の血液を心臓に戻すのは、おもに筋肉の動きです。身体を動かすと筋肉の収縮が血管を圧迫し、血液を心臓のほうへと押しやります。静脈には弁があるため、逆流する心配はありません。筋肉が弛緩(しかん)すると血管も弛緩し、今度はその中に血液が充満します。そして再び、筋肉が収縮すると、今度はその血液が押し出されるのです。これを筋肉ポンプといいます。
リンパ管の特徴
リンパ管は、重力に逆らってリンパを首まで運ぶため、特徴的な構造や運動があります。
1:自動運搬能
リンパ管は常に一定のリズムで運動をしており、リンパを運ぶ自動運動能があります。運動のリズムは自律神経や温度・体位などに影響を受けています。
2:逆流防止弁
リンパ管には、リンパを運ぶ途中に重力によって逆流することを防ぐため、逆流防止弁があります。この弁は非常に細いリンパ毛細管にはなく、合流した後の太いリンパ管から後にみられます。
3:筋肉ポンプ
筋肉がリンパ管を圧迫するように運動することによって、リンパ管内のリンパが逆流防止弁を開く方向に流れます。これを筋肉ポンプと呼びます。リンパ管は皮下脂肪の中にあるので、弾性ストッキングや弾性包帯などで皮膚を表面から圧迫しながら筋肉を動かすことが大切です。そうすると、筋肉と皮膚の外からの圧迫で皮下脂肪の中のリンパ管が刺激され、リンパの流れが活発になります。
簡単では有りますが上記の内容が動脈・静脈・リンパの特徴です。
では本題へ参りましょう!
冷え性・浮腫が起こる理由
1・動脈は約37度の温かい血液で静脈は約30度の冷たい血液この差を埋めるために、エスカレーターのようにお互いが入れ違いながら沿って流れている為、各部位の温度は一定に保たれている。
2・動脈は心臓から足に向かう時は重力のまま落ちるが静脈は心臓に戻る際に重力に逆らわないといけない。その為筋ポンプを利用して戻らないといけない。
3・リンパ液は、重力に逆らってリンパ液を首まで運ぶ。
4・静脈とリンパ管には重力によって逆流することを防ぐための逆流防止弁がある。
上記の内容が何らかの理由でおかしくなると冷え浮腫みが起きてしまいます。
心臓から落ちてきた温かい動脈が足先で冷たい血液の静脈にかわりまた心臓に戻ろうとするが、筋ポンプの機能低下により、膝下・ふくらはぎまでは昇るがそこから先にいけず逆流防止弁がある事でそこに停滞してしまう。
そうするとそこには冷たい血液ばかり溜まってしまい、温かい動脈との一定温度が保てなくなり、足先から膝はどんどん冷たくなってしまい、冷え性となります。
さらに、リンパ管も同じで筋ポンプの働きが弱いと同じように、膝から下に余分なリンパ液が溜まってしまう事で、浮腫みが起きてしまいます。
基本的に足のポンプ機能が低下もしくは機能不全を起こすと、静脈とリンパ管は逆流防止弁がある事で、足先から膝に停滞してしまうので、冷えがある人は浮腫みも起きるという事。
どちらも改善方法は、足のポンプ機能を改善し末端に溜まった静脈血、リンパ液の循環を良くする事です。
足裏の運動、つま先立ちや歩いたり、走ったり等の筋ポンプを高める運動、足裏、ふくらはぎのセルフマッサージこういった普段からできるような動きを日常に取り入れることがとても大事です。
当院では冷えむくみ対策として足の矯正がメインの整体や足裏、ふくらはぎのマッサージ、体表から4cmの部分を温めてくれるハイパーナイフ、最新EMS BodyChageで筋力UPが出来るなど、冷えむくみに対してのメニューがございます。
冬の寒さで足が冷えきって浮腫んでしまう方におススメです。
池袋にあるしいなまち優整体院では整体や産後ケア、ハイパーナイフも行っております。
初回限定メニューもございますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
西武池袋線池袋駅から一駅先の椎名町駅南口を出て、椎名町公園の先に有ります。
個別相談はLINEからお気軽にしてください。
↓