肩凝り腰痛の症例報告

しいなまち優整体院症例報告

今回は肩凝り腰痛の症例報告をさせて頂きます!

 

40代男性 お仕事が介護の患者様の症例報告です。

 

15年ほど介護の仕事をされていて、毎日お客様を起き上がらせたり、車椅子に異動させたり、オムツ交換からお風呂に入れるたりする事で、力が入らないご老人を支える事が多く

肩も腰の筋肉がパンパンに硬くなり、いつも決まった右足で踏ん張る為、右足が短くなって骨盤も歪んでしまっていました。

 

ぎっくり腰や寝違えのような症状もなく、手や足の痺れが起きるヘルニアなどのお怪我ではなく、日頃の疲れが溜まった状態でかつ骨盤や背骨の歪みがある状態でした。運動もする暇のないとの事で、各筋肉関節の可動域も狭くなっていました。

いわゆる職業からくる肩凝り腰痛でした。

 

なので、今回は当院の通常整体60分コースをおススメしました。

通常整体コースは患者様のご要望に合わせて、気になるところをメインに施術させて頂きます。

ご要望が全身の凝りをほぐす事と骨盤の歪みをなんとかしてくださいとの事だったので、全身の筋肉を徹底的にほぐして緩めることから始めました。

最初は、筋肉が硬すぎて悶絶しておりましたが、時間が経つにつれてだんだんと筋肉がほぐれていき、痛みから気持ちいいに変わっていきました。

疲労で硬くなった筋肉がほぐれてきたところで、今度は短くなった右足のせいで歪んで硬くなったしまった筋肉を緩める為に、骨盤と背骨の矯正をしました。

 

骨盤と背骨を正しい位置に整える事で、歪んで傾いてひっぱられていた筋肉が自然と元の位置に戻るので、余計な筋緊張がなくなりほぐれてくれます!

仕事や使い過ぎで硬くなる筋肉もあれば、背骨や骨盤などの歪みで硬くなる筋肉もあるので、単純に肩凝り腰痛と言っても、揉んで良くなるものもあれば、矯正で良くなるものもあるので頭の片隅にいれておいて頂くと今後、なかなか肩凝り腰痛が良くならない時に使えるかもしれないですよ!

 

今回の患者様も疲労と歪みの両方からの肩凝り腰痛でしたので、マッサージでほぐした後に矯正したことで、とても筋肉が緩み関節可動域も広がりました。

 

いつもはマッサージだけを受けていたそうなので、矯正を受けて頂いた事によりいつもより体が軽くなったとおしゃっていました。

介護のお仕事の為、身体きつくなる事が多いので、今後はぎっくり腰や寝違え、痺れなどが出る前に定期的にケアをする事をおススメしました。

 

さらに、運動不足やストレッチ不足も肩凝り腰痛の原因になりますので、仕事前、後で少し運動というか、ストレッチをする事をお願いしました!

 

現在月2回のペースで来院して頂いるおかげで、ひどい肩凝り腰痛やぎっくり腰や寝違えなどのお怪我の症状は出ておりません!

 

もし今、マッサージに行くけどなかなか肩凝り腰痛が良くならない方、苦しんでいる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談下さい。

 

 

肩凝り腰痛には必ず原因があります!

 

何か気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

初回限定コースもございますので、ぜひ一度しいなまち優整体院へお越し下さい!